RAILWAYSTATION

名に残る社会貢献 名に残らない仕事を




久しぶりの救命救急講習

約2年ぶりに救命救急講習を受講しました。
最近、AEDという言葉をよく耳にします。
2004年7月1日より、非医療従事者(一般市民)においても、AEDの使用が一定の条件の下で認められ、これまでの心肺蘇生法にAEDが加わりました。
AEDが近くにあればの話ですので、ない場合はこれまでの心肺蘇生法だけになります。
2年前と変わったのが、人工呼吸と心臓マッサージを1セットで行う回数でした。胸骨圧迫心臓マッサージ30回毎に人工呼吸を2回となり、胸骨圧迫心臓マッサージの回数が倍となっていました。

講習では、人形で行います。
人が倒れ救命救急を行うのです。
「もしもし もしもし 大丈夫ですか?」
(呼んでも返答がなく、息をしている気配もありません)
「そこのあなた、人が倒れていますので119番をお願いします。連絡したら戻って来て下さい。そして、そこの人AEDを持って来て下さい」
と依頼します。

隣のグループで「(前略)そこの人自動体外式除細動器を持って来て下さい」
と言ったのです。

自動体外式除細動器がAEDを日本語で言うとこうなるのです。
じゃあ、英語ではAutomated External Defibrillatorとなり、それぞれの頭文字をとって言っているのです。
「Automated External Defibrillatorを持ってきて!」と叫ばないですね。


「日本語による蘇生法手順」として以下の様な覚え方があるので紹介したいと思う。
あ; 顎あげて (気道確保)
い; 息吹き込んで (人工呼吸)
う; 動かそう (心臓マッサージ)
え; AEDと (除細動)
お; 応援も (介助者の確保、救急隊への通報など)
書いた人 RAILWAYSTATION | 編集長のボヤキ | - | - |



SUN MON TUE WED THU FRI SAT
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< January 2008 >>

おはようパーソナリティ道上洋三です 35周年記念~あなたへの朝~
おはようパーソナリティ道上洋三です 35周年記念~あなたへの朝~

我等の国歌「六甲おろし」を道上洋三が今回新たに収録しています。
監督・選手が変わってもなぜ強い? 北海道日本ハムファイターズのチーム戦略 (光文社新書)
監督・選手が変わってもなぜ強い? 北海道日本ハムファイターズのチーム戦略 (光文社新書)

プロ野球北海道日本ハム・Jリーグセレッソ大阪の球団社長を務め、現在は母校近畿大学経営学部教授として活躍している藤井純一さんの著書です。
ソニー TV音声受信ラジオ ブラック XDR-63TV/B
ソニー TV音声受信ラジオ ブラック XDR-63TV/B

ワンセグTVが聴ける携帯ラジオ
鈍行最終気まぐれ列車  1970-80懐かしの汽車旅へ 種村直樹傑作選
鈍行最終気まぐれ列車 1970-80懐かしの汽車旅へ 種村直樹傑作選

昨年11月に78歳で亡くなった種村直樹先生の作品を選りすぐったものを1冊に。北川さんのイラスト・栗原景さんの解説が入っています。